【早稲田グルメ】スリランカ料理のお店アプサラをご紹介!

グルメ

どうも!留年早稲田生マサルです!
突然ですが、僕は早稲田で約3年間1人暮らしをしていますが自炊をしません。
ですので、食事はいつも外食かスーパーやコンビニで買ったもので済ませています。
そのため、早稲田近辺では今まで様々なレストランや定食屋さんなどで美味しいものをたくさん食べてきました。

今回はそんな僕がおすすめの早稲田グルメとして、美味しいスリランカ料理を出してくれる「アプサラ」というレストランをご紹介します。

スポンサードサーチ

アプサラとは

アプサラは2017年にオープンしたスリランカ料理屋さんで昼はレストラン、夜はバーとして運営されています。

各種サイトでの評価については、食べログで3.62、グーグル口コミで4.4となっています。(2022.1.11時点)

スリランカ料理としてはかなり良い数値なのではないでしょうか。

アプサラの外観・店内・メニュー

アプサラの外観は上の写真のようになっています。

お店の前にはアルコール消毒があり、東京都による「徹底点検済」の張り紙も貼ってありますので、感染症対策は万全でしょう。

また、アプサラではお酒も豊富に用意されており、写真に右側にある冷蔵庫には瓶ビールがたくさん詰められています。

上の写真はアプサラの店内です。

左の壁にはスリランカの国旗、トイレのドアにはシマウマのウォールプリント、画面右の階段には象の頭と絵画などスリランカ感満載の店内になっています。

一見するとかなり狭いお店に見えますが、席数が1階にある8席と地下1階にある19席の合わせて27席あります。

上の写真はアプサラのメニューになります。(店内にあるメニューの写真を撮り忘れてしまいました。)

アプサラの看板メニューは、右上の一番目立つ位置にある「スリランカカリーのバナナリーフ包み」です。

カレーについては、豆・チキン・ポーク・魚・マトン・エビ・カシューナッツなどの種類があります。

また、上の写真にはありませんがスリランカ式チャーハンもおすすめです。こちらも種類豊富で、野菜・豚肉・羊肉・鶏肉・海鮮といった種類のチャーハンがあります。

スポンサードサーチ

アプサラで食べたもの

今回僕はアプサラの看板メニューである「スリランカカレーのバナナリーフ包み」(1,760円)を頂きました。

上の写真のような形で運ばれてきます。

バナナの葉っぱを開けてみるとこんな感じです。

豆・チキン・ココナッツ・インゲン・かぼちゃ・ゆで卵・パイナップルなど様々なものがギュッと詰め込まれており、エスニックなスパイスの香りも強く感じられます。

ご飯の部分によって味が全く違うので、部分ごとの味の違いを楽しみながら食べることができます。

一通り各部分の味を楽しんだ後は上の写真のように、この章の最初の写真にあった煎餅のようなものを砕いて、中のカレーと一緒に混ぜます。

煎餅的な食べ物のパリパリの食感も加わり、カレーがより一層美味しくなります。

僕はこの時すでに夕食で「ごつ盛り ソース焼そば」を食べた後だったのですが、ペロリと平らげることができました。

とはいえ、このスリランカカレーのバナナリーフ包みは、量はしっかりとあるので授業やサークル後、お仕事終わりに食べても満足できるでしょう。

上の写真は、僕の友人が頼んだ鶏肉のビリヤニ(1,320円)で、こちらもおすすめです。

アプサラのアクセス・営業時間

アプサラの住所
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田3丁目19−1 いせかわビル 1F

アプサラのアクセスは以下のマップをご参照ください。

アプサラは早稲田駅から徒歩12分西早稲田駅から徒歩6分の位置にあります。

営業時間は2022年1月11日時点で、11:30~20:00となっており、定休日はありません。

早稲田の学生街には珍しく、日曜日でも空いています

スポンサードサーチ

アプサラについてのまとめ

いかがだったでしょうか?
今回はおすすめの早稲田グルメとして、スリランカ料理を提供する「アプサラ」をご紹介しました。
学生には少し価格帯は高くなっていますが、その分本格的なスリランカ料理を楽しめますので、ぜひ足を運んでみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
また、このブログではグルメ以外にも様々な記事をご紹介していますので、ぜひご覧ください。