【高田馬場グルメ】間借りカレー極哩 高田馬場店をご紹介!

グルメ

どうも!留年早稲田生マサルです。

今回は間借りカレーで話題になっている「極哩 高田馬場店」をご紹介します。

ちなみに、間借りとは既存の飲食店が営業していない時間や利用していないスペースを利用して物やサービスを売るという商売のスタイルです。

極哩はテレビでも紹介されるほどの間借りカレーの有名店ですので、足を運ばれる前にぜひこの記事を読んで下調べをしてください。

スポンサードサーチ

極哩 高田馬場店とは

極哩は高田馬場と新橋に店舗を持つカレー店で、高田馬場店は2021年8月1日から営業しています。

店舗が開店した当初、夜は「アルル」というバーが営業していたようですが現在ではアルルは当面の間お休みしているようです。

各種サイトの評価については、食べログで3.12グーグルの口コミで3.7とまずまずの評価になっています。

極哩 高田馬場店の外観・店内・メニュー

ここでは、極哩 高田馬場店の外観・店内・メニューについて写真を交えながらご紹介します。

極哩 高田馬場店の外観

上の画像は、極哩の外観の写真です。

お店の前には「GOKURI 土鍋飯で食べる極上カレー」と書かれた大きめの垂れ幕(?)がありますので、店の近くに来たらすぐにそれと分かると思います。

また、ドアの内側にはお店が日本テレビの「スッキリ」に出演した際の写真が貼られています。

極哩 高田馬場店の厨房

上の画像はカウンター席から撮影した厨房の写真です。

夜はバーとして利用されていた場所なので、その雰囲気が感じられます。

極哩 高田馬場店の店の奥

上の画像は、カウンター席の逆に位置するお店の奥側の写真です。

1つ前の写真よりもバー感が強いかもしれません。

お高そうなソファに低いテーブル、奥には高そうなお酒や置物などが所狭しと並べられています。

コロナ前には仕事帰りのおじさんたちがタバコを吸いながら、お酒を飲みながらゲラゲラ笑い合って話していたんだろうなぁと想像してしまいます。

極哩 高田馬場店のメニュー

上の画像はメニューの写真です。

お米と野菜はデフォルトでついており、客はカレーを何種類食べるか、どの種類を食べるかを選択するというシステムになっています。

この日、カレーは①「紅鮭の鯛だしカレー」・②「豆と牛肉の中華風キーマ」・③「極哩のカレーライス」というラインナップになっていました。

極哩 高田馬場店のアルコール

上の写真はアルコールとドリンクのメニューです。

スポンサードサーチ

極哩 高田馬場店で食べたもの

今回僕は、カレー1種類で紅鮭の鯛だしカレー(1,100円)をチョイスしました。

というのも、お店に来た際には全くお店のシステムを理解しておらず、とりあえず1番上にあるメニューを選んでおけば間違いないだろう、、、と。

多分ベストの選択は3種類を選んで、その日用意されている全種類のカレーを食べることです。

ぜひみなさんは、3種類を選んでください。

極哩 高田馬場店のカレー

上の画像は僕が頼んだ紅鮭の鯛だしカレーの写真です。

ご飯とカレーが分離して運ばれてくるので、少し驚きました。あれ、つけ麺頼んだっけな、、、と。

食べ方を知らなかった僕はとりあえず血糖値の上昇を気にして野菜を先に食べてしまい、野菜のあったスペースにカレーをぶっかけるということをしました。

極哩 高田馬場店のカレー

上の画像はカレーをご飯のお皿に移した後の写真です。

カレーは、ピリ辛で甘みが強いのでインドカレーのように辛すぎるカレーは苦手だという方でも食べやすいかと思います。
また、ご飯についてはインディカ米とうるち米両方が使われており、インディカ米のパラパラ感とうるち米のモチモチ感が合わさって面白い食感となっていました。

極哩 高田馬場店のアクセス・営業時間

極哩高田馬場店の住所
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目25−33

極哩 高田馬場店は東西線高田馬場駅から歩いて約1分の位置にあります。

営業時間は2022年1月12日時点で昼の営業が11:00~15:00、夜の営業が17:00~20:00となっており、定休日は月曜日です。

スポンサードサーチ

極哩 高田馬場店についてのまとめ

いかがだったでしょうか?

今回は高田馬場にある間借りカレー店「極哩 高田馬場店」をご紹介しました。

甘さの強いカレーとバーとして使われていた店内の雰囲気が印象的でしたので、それらを楽しみたい方にはおすすめです。

最後までご覧頂きありがとうございました。

このブログでは他にも様々な記事をご紹介していますのでぜひご利用ください。