Prime StudentとAmazon Primeの違い4つを徹底解説!

未分類

この記事ではPrime StudentとAmazon Primeの違いについてご紹介します。

Prime Studentと通常のAmazon Primeどちらを利用しようか迷っているという学生に特におすすめの記事となっていますので、そういったぜひご利用ください。

スポンサードサーチ

Amazon Primeとは?

Amazon Primeとは?

Amazon Primeとは月額500円で利用できるAmazonのサブスクリプションサービスです。

登録することで以下のサービスを利用できます。

・無料の配送特典
・特別取扱商品の取扱手数料が無料
・Prime Video
・Prime Videoチャンネル
・Prime Music
・Amazon Photos
・Amazonフレッシュ
・Prime Try Before You Buy

・プライム会員限定先行タイムセール
・Prime Reading
・Amazon Music Unlimited
・ベビー用おむつとおしりふきの15%OFF割引
・Prime Gaming
・家族と一緒に使い放題
・プライム限定価格

Amazon公式サイト

Prime Studentとは?

Prime Studentとは?

Prime Studentは簡単に言えば、学生のみが利用できるAmazon Primeです。

基本的に利用できるサービスは変わりませんが、利用料金がAmazon Primeの1/2の250円であったり、Prime Student限定のサービスがあったりとAmazon Primeよりもサービスは手厚くなっています

最初の6ヶ月はお試し期間として無料で利用できますので、ぜひAmazon公式サイトから登録してみてください。

また、Prime Studentについてさらに知りたいという方はぜひ以下の記事をご利用ください。

【学生用】Amazon Prime Studentの10の特典をご紹介!

Amzon Prime StudentはAmazonが提供する学生限定のサービスで、会員登録することで様々なサービスを利用できます。この記事ではPrime Student会員が利用できる10の特典をご紹介します。

» この記事を読む

スポンサードサーチ

Prime StudentとAmazon Primeの4つの違い

Prime StudentとAmazon Primeの4つの違い

ここではPrime StudentとAmazon Primeの4つの違いについてご紹介します。

具体的には以下の4つがあります。

1.利用料金
2.無料体験期間の長さ
3.Prime Studentには各種割引が使える
4.Prime Studentは家族会員登録ができない

違い1.利用料金

まず、1つ目の違いが利用料金の違いです。

Prime会員は月額500円かかる一方でPrime Studentはその半額の250円で済みます。

また、年額プランも同様でPrime会員が1年契約で4,900円なのに対し、Prime Student会員は2,450円になります。

違い2.無料体験期間の長さ

Prime会員とPrime Studentはどちらも入会して最初の期間は、サービスを無料で利用できる期間があります。

この無料体験期間ですが、Prime会員が1ヶ月なのに対してPrime Student会員は6ヶ月とかなり長くなっています。

違い3.Prime Studentには各種割引が使える

Prime Student会員はPrime会員が使えない割引やポイント還元を利用できます。

具体的には以下の3種類の割引やポイント還元サービスがあります。

・本3冊以上同時購入で10%ポイント還元
・ソフトウェアが5~54%割引
・文房具割引

まず「本3冊以上同時購入で10%ポイント還元」についてですが、このキャンペーンは名前の通り本を3冊同時に購入することで10%のポイント還元を受けられるというものです。

教科書や参考書に限らず漫画や雑誌を購入する際にも利用できるので、学生にとって非常にありがたいサービスです。

次に「ソフトウェアが5~54%割引」についてです。

Prime Student会員はAmazonで販売されているソフトウェアを5~54%オフで購入することができます。

対象商品には、学生にはなくてはならない「Office」や映像制作をしているという方は持っておきたい「Adobe」製品も含まれています。

最後は「文房具割引」についてです。

Prime Student会員は、定期的に開催されるセールにて10~50%割引で文房具を購入できます。

ちなみに2022年2月時点では「春の文房具セール」が開催されており、最大50%オフで文房具を購入できます。

違い4.Prime Studentは家族会員登録ができない

Prime Studentでは、家族会員を登録することはできません

Prime会員にはAmazon Primeの特定の特典を、同居家族を2人まで追加して共有できる「家族会員」というサービスがあります。

家族会員が利用できるサービスは以下のものです。

・お急ぎ便が無料
・お届け日時指定便が無料
・特別取扱商品の取扱手数料が無料
・プライム会員限定先行タイムセール
・ライフ/バロー
・Amazonフレッシュ

引用:Amazon公式サイト

ですが、Prime Studentは学生限定のサービスとなっているので家族会員を登録することができません。

学生なら必ずPrime Studentを選ぶべし!

学生なら必ずPrime Studentを選ぶべし!

上では、Amazon PrimeとPrime Studentの4つの違いをご紹介しました。

学生以外の方はPrime会員になる他ありませんが、学生の方はどちらを利用すれば良いかと悩んでしまうかもしれません。

しかし、答えは簡単です。

学生は迷わずPrime Studentに登録しましょう

理由は3つあります。

1つ目は受けられるサービスの多さです。

上でご紹介しましたが、Prime StudentにありAmazon Prime会員にないサービスがいくつかあります。具体的には、本やソフトウェア購入時の割引です。

2つ目は、無料体験期間の長さです。

Prime Student会員は最初の6ヶ月間特典を無料で享受できますが、Prime会員についてはその期間が1ヶ月と短くなっています。

最後は、料金の安さです。

Prime Studentは月額250円もしくは年額2,450円で利用できる一方、Amazon Primeは月額500円もしくは年額2,450円とPrime Studentの2倍の額になっています。

これらのことから、Amazon PrimeかPrime Studentかで悩んでいる学生はPrime Studentを利用するのがおすすめです。

スポンサードサーチ

Prime StudentとAmazon Primeの4つの違い|まとめ

この記事では、Prime StudentとAmazon Primeの4つの違いについてご紹介しました。

具体的な違いは以下のものになります。

・利用料金
・無料体験期間の長さ
・Prime Studentには各種割引が使える
・Prime Studentはタイムセールに早く参加可
・Prime Studentは家族会員登録ができない

個人的には、Prime Studentは学生が必ず利用するべきサービスだと思っています。

Prime StudentについてはAmazon公式サイトから登録できますので、ぜひご利用ください。